<<前の商品 | 次の商品>> |
私は、この関係詞のテキストを通じて、英語がパズル
のように見えるようになりました。
それは、このテキストの説明が赤、青、緑の3色の色分け
によってなされていることによると思います。
通常、市販されている英文法の参考書は、たいてい、
ある程度の重要項目だけが赤字で、その他の部分は黒字で
記されています。
中には、黒字ですべて記されているものもあります。
確かに、色分けが少なくても、記されていることの理屈は
理解できます。しかし、それではその理屈が身体にしみ込み
にくいように思われるのです。
その点、このテキストの、色分けが多くなされているという
特徴によって、私は、英語の文章を読む際、レゴブロックで
おもちゃをつくっているような感覚を持つようになりました。
個人的には、私は英語において、文法的学習は好みません。
むしろ、シャドウイングや多読の方が、私にはあっています。
英語の理解の実感が伴うからです。
しかし、このテキストによって、英語がパズルのように
感じられたために、シャドウイングや多読に関しても、
理解の度合いが格段に向上しました。
つまり、私はこのテキストによって、英文法の理解を実感し、
それによって、英語の理解を実感した、ということです。
現在、僕はなんとかではありますが
多忙な予備校生活を生き抜いております(笑)
関係詞のテキストは週末夜にちょっとずつですがやっていき
ようやく二週やり切った程度です。
ですが最近英語の読解に変化がありまして…
先日あった予備校でのセンター模試の英語で
自己最高点の181点を出すことができたんです!!
分野別得点を見てみると…
大問4、5、6の長文系の問題が満点でした!!
こんなこと初めてです!!
とても嬉しかったです(*^ω^)♪
ちなみに今までの最高点は156でした(^ω^)
25点アップです♪
今までにやった英語読解の勉強と言えば先生の
テキストだけですから…
関係詞のテキストパワーを今更ではありますが
かなり実感しております(*´∀`*)
内容で言えば関係詞の二重限定や書き換え、
Whichとwhoseの違い等が、
僕の知識にとって大きく穴が空いていたのですが、
今では完璧…まではいきませんがかなり習得出来てます!!
先生のテキストのおかげです。ありがとうございます(=゜ω゜)ノ
あと、前回質問した計画の立て方についてですが、
先生のアドバイス通り
「一時間でどれくらい進むのか」を各教科で計測して
改めて計画を立てるとうまく行きました!!
現段階では計画倒れ等なくうまくいっております。
ありがとうございました(´゜ω゜`)
- 記述模試理系5教科で、平均偏差値70代
- 英数はしばしば80以上
- 模試の県内ランクで通年1位
- 早稲田大学政治経済学部卒業
- 学年ほぼ最下位
⇒群大医学部医学科に合格
- 進学校で中位程度の成績
⇒センター模試で1年間オール学年1位
- 偏差値30代
⇒岩手医科大学医学部医学科、金沢大学医学部医学科に合格
- 3年間勉強を全くしていない
⇒1年で北里大学医学部医学科に合格
- テストで赤点状態
⇒東京歯科大学に合格
- 3年次に300人中200番台
⇒神戸大学工学部に合格
- 推薦で同志社大学に合格
⇒成績が良いので大学のパンフに登場
- 英語がゼロの状態
⇒立命館国際(法)に合格
推薦で同志社女子大学現代社会学部に合格
- 文系から
⇒東京農大国際食料に合格
- ゼロから勉強を開始
⇒日大の文理に合格
- ほぼゼロの状態
⇒明治の政経に合格し、留学中
- 医師志望から方向変換
⇒ICUの理系に合格し、研究生活の毎日
- 私自作のテキストと講義を聴いて
↓
- それを繰り返し
↓
- 最終的に合格!
1:1つの項目の予習をする
(分からない場合はしなくても大丈夫です)
2:音声講義を聴く
3:指示に従って書き込み、まとめをしていく
4:分からないことはメールで聞く
5:自分で調べたこと等を書き加える
第一部:関係詞の基本
ここで、関係詞の本当の基本を中学生の内容から解説していきます。
ここでの土台作りが関係詞理解の第一歩です。日本人がなぜ関係詞を
苦手としているのかもお分かりいただけます。
関係詞の基本の目次
(1)完全文と不完全文
(2)完全文と不完全文の動詞の後ろの形
(3)関係詞を考える超基本
外側の品詞について
(4)コラム関係詞
第二部:個々の関係詞
ここで、関係代名詞、関係副詞、など1つ1つを解説して、
その本質を理解してもらえます。
個々の関係詞の目次
(1)関係詞のイメージ
(2)関係詞が出てきたときに考えること
関係詞そのものの品詞
節全体の品詞と先行詞の存在
前置詞+関係代名詞について
関係詞と名前
(3)関係代名詞
☆異色の関係代名詞(形容詞)whose
whoseの説明
whoseの書き換え
whoseの問題
(4)関係副詞
複合関係詞についての流れ
(5)複合関係代名詞
(6)複合関係副詞
(7)関係形容詞
(8)まとめ
そして、第三部です。
第三部:関係詞問題編
ここで、関係詞の問題を機械的に解く方法、そして、和訳、
意味取りをする際の意識の掛け方について学んでもらえます。
関係詞問題編の目次
(1)関係詞の基本についての問題
機械的に解く表
完全文不完全文以外の注意点
基本に関する問題
(2)関係詞を絞る時の問題、特別な関係詞
①関係詞の前の前置詞の処理
②引っ掛け関係代名詞
③関係詞の書き換え
④文章を指す関係代名詞
⑤関係詞節中のSV挿入
⑥whatについて
(3)関係詞上級編
①関係形容詞 whoseとwhatの違い
②補語になる関係代名詞
③関係詞の2重限定
④訳す時の注意点、意識の掛け方
先行詞の範囲と場所
関係詞の完全不完全を逆に使う
what he thinks is rightが分かりづらい理由
意味のかたまりと関係詞の左の形
おまけ:関係副詞の代用と省略
1:少しでも疑問点などがありましたら
toyokunjuku@yahoo.co.jp まで質問してください
2:納得していただきましたら、インターネット販売を
専門にして、安全性に定評のある「インフォカート」様の
システムをお借りした
英文法の関係詞(関係代名詞、関係副詞、複合関係名詞)
を完全理解して、大学入試、TOEICを攻略!
にアクセスしていただき
3:お支払い方法を、クレジット(分割、リボ、ボーナス一括対応)
振込み、ビットキャッシュから選択していただき
お支払いをお願い致します。代引きは準備中です。
4:確認後、私が心を込めてテキストを作り、発送致します。