HOME(ダウンロード)               >     貿易実務講座: インコタームズ2010セミナー     PDFテキストとYouTube動画で学べる。自宅で、いつでも好きな時に録画動画を観て学べる貿易実務 教材 
貿易実務講座 インコタームズ2010セミナー     PDFテキストとYouTube動画で学べる貿易実務教材
貿易実務講座: インコタームズ2010セミナー     PDFテキストとYouTube動画で学べる。自宅で、いつでも好きな時に録画動画を観て学べる貿易実務 教材
(yukako-D61628)
販売価格1,980円( 税込 )

 

 
自宅で、いつでも好きな時に録画動画を観て学べる貿易実務 
<セミナー題名>: 
インコタームズ2010セミナー  
PDFテキストとYouTube動画で学べる貿易実務教材 
(紙印刷の冊子版もあります。
冊子をご希望の場合は、「冊子版で注文する」を選択してお進みください。冊子版をご購入いただいた場合は、商品のダウンロードも可能でございます。)
【講義テキスト資料PDF+動画セミナー】講義録画を観るURL
 ?ダウンロードpdfファイル                            
 ・インコターム講義資料 A4サイズ×22頁  
 ・ウイーン条約CISG和文訳 A4サイズ×56頁                                                          
?セミナー動画URL 19講義 (合計3時間55分)
     
-----------
<セミナー概要> 
貿易実務検定試験の中でも、最も大切な「インコタームズ2010」について、ジェトロ認定貿易アドバイザーが分かりやすく説明します。 
  
難しい貿易実務を、らくらく完全理解しましょう! 
  
インコタームズは、今や世界の貿易実務家にとって、必須の国際規則となっており、 
この最新の知識は、貿易の現場では、日々の実務を円滑に安全に行う上で極めて重要になっています。 
 
※ウイーン条約(CISG=国際物品売買契約に関する国際連合条約)についても解説いたします。 
  
<対象>: 貿易実務検定C級、B級を目指す方、 
  貿易実務未経験者〜初・中級者。インコタームズに関心ある方、 
  
<効果>:インコターム2010の11種類のトレード・タームの意味と活用注意点を理解し、 
貿易実務検定C級、B級レベルの知識が身に付きます。 
貿易実務の現場ですぐに役立つ貿易条件の知識を身に着けます。 
<内容>
FOB条件など貿易条件11種類の意味と使い方をマスターしましょう。
2010年版インコタームズ・セミナー 
  
<講義:教材資料PDFの内容>--------------------------------- 
  
1章:誰が決めたのですか? 
・ICC 国際商工会議所とは? 
・インコタームスの目的とは? 
  
2章:【事故事例】FOB契約にして大損害が発生! なぜ? 
    ・ 「知らなかった!」と悔やんでも遅い。 
    ・ インコタームスを知ってても使えない貿易実務の現場レポート 
  
3章:11種類のトレードタームス(交易条件)とは? 
    ? EXW、 ? FCA、 ? FAS、 ? FOB、 ? CFR 
    ? CIF、 ? CRT、 ? CIP、? DAF、 ? DAP、 ? DDP 
  
4章: DAT,DAP,DDPの違いとは? 
  
5章:E類、F類、C類、D類とは? 
  
6章:運賃と輸送費の違いとは? 
  
7章:Incoterms2000と2010では、何が変わった? 
  
?    D類型の変更(イラスト図で解説)  
?    FOB, CFR, CIFでの危険負担分岐の変更 
?    CIF, CIPの付保義務の範囲について  
?    輸送情報提供について  
?    電子書類は有効か? 
?    引渡し場所の明記推奨について 
?    他 
  
8章:米国でのFOB条件の注意点 
     ・改正米国貿易定義について 
  
9章:ウイーン売買条約とインコタームズとの関係 
  ・ウイーン売買条約って何? 
  ・法の適用の優先順位 
  ・結局、どうすればいいの? 
  
10章: 理解度確認の小テスト(10分) 
・貿易実務検定C級の問題にトライしてみましょう。 
--------------------------------------------------------- 
<付録>: 
・ウイーン売買条約の和文訳全文(PDF) 
--------------------------------------------------------- 
講師プロフィール: 
 
 
<名前>: ハリー・ヨシダ (Harry Yoshida) 
  
<資格>: 
・JETRO認定貿易アドバイザー(認定番号No.283) 
・通関士(東京税関第2376号) 
・TOEIC 875 
・関西学院大学商学部 卒 
・関西外語専門学校 講師(貿易実務、国際ビジネス入門) 
・貿易アカデミー 代表講師 
 (貿易実務、貿易英語 検定合格指南) 
  
<経歴・実績>:
1. 関西学院大学 商学部卒、
(専攻:貿易実務、貿易英語、卒業論文:知的所有権の英文契約書作成)
2. 一部上場 ユアサ商事?35年勤務、
3. 開発輸入、輸出営業、管理部長、審査部海外担当部長を歴任
4. JETRO認定貿易アドバイザーとしてIKEAにアドバイス。
5. イエローハット、コメリの海外商材発掘、輸入商品開発
6. 海外展示商談会開催と運営 
(シンガポール、マレーシア、インドネシア、香港、タイ、台湾)
7. 国際オークションYUMACセールスマネージャー 
8 日本貿易実務検定協会主催セミナーにて講義(貿易ビジネス・リスク講座) 
 出品者  吉田博彦  
販売日  2015/05/06
 
貿易実務講座: インコタームズ2010セミナー     PDFテキストとYouTube動画で学べる。自宅で、いつでも好きな時に録画動画を観て学べる貿易実務 教材
(yukako-D61628)
販売価格1,980円( 税込 )