【広告】あらゆるジャンルの最新情報が全部揃う新世代情報統合紹介ショップ☆9月8日新規更新しました☆
      



 <<前の商品   次の商品>> 
HOME(ダウンロード) > PDF版「社会の裏側!」3.神話時代から、日本では労働が美徳だった。それがいま、牛丼店「すき家」を見るまでもなく、若者いじめがここまで進んでいる! 〜なぜ外食企業にブラックが多いのか〜

外食産業にブラックがじつに多いが、従業員が不健康な外食店が客に健康な食べものを与えられるのだろうか
PDF版「社会の裏側!」3.神話時代から、日本では労働が美徳だった。それがいま、牛丼店「すき家」を見るまでもなく、若者いじめがここまで進んでいる! 〜なぜ外食企業にブラックが多いのか〜

PDF版「社会の裏側!」3.神話時代から、日本では労働が美徳だった。それがいま、牛丼店「すき家」を見るまでもなく、若者いじめがここまで進んでいる! 〜なぜ外食企業にブラックが多いのか〜

(ee222334-D64718)
販売価格1,000円( 税込 )
カートに入れる

商品詳細

こんにちは。
山田博士(やまだ・ひろし)です。

この日本では、神話の時代からすべての神々が「労働者」でした。

これは、欧米人たちの目から見れば、とても信じられないことでし
ょう。
日本人は大昔から、仕事を尊(とうと)び、自分の仕事を極(き
わ)めることこそが、自分を高め、しかも家系の発展にもつながる
と信じてきたんです。

だから、ふだんの労働に汗を流して来た。

「労働が美徳」……これこそが、日本の伝統であり、日本の原点で
もあったんですね。

ところが、最近、「労働が美徳」がヘンな形で表面に出され、陰湿
な形で従業員たちを苦しめる企業が現れた……。

その一つに、あの牛丼チェーン店の「すき家」があります。
この牛丼店を運営する株式会社「ゼンショーホールディングス」は、
売上高が4029億円(2012年3月期、連結)。

そして、売上高構成比率(連結)は、牛丼カテゴリーが44.4%
を占めているんですね。

これらの外食企業の場合、ほとんど手当なしの、「名前ばかり店長」
などの肩書きを、非正規社員にさえ与えて、酷使(こくし)してお
ります。

調べれば調べるほど、これらの外食産業にはそういうようないわゆ
るブラック企業がじつに多いことに、ぼくなど改めてあ然としてお
ります。

なるほど、労働基準法の32条では、1日で8時間(1週40時間)
を超える労働を禁じておりますが、「へえ、良かったね」なんては、
とても言えません。

なぜなら、これは建前(たてまえ)で、ちゃんとこのような抜け道
があるんですね。

それは……。

どうぞ、今後の「社会の裏側!」シリーズを、お楽しみに!




★目次


概要

目次

プロフィール

(はじめに)

(第1章)アベノミクス……じゃなく、本当のところは「アベノリ
スク」じゃないのお……

(第2章)じつは、「世界にもっとも良い影響を与えている国」の
トップは、 なんと日本なんですね……

(第3章)ところが、最近、「労働が美徳」がヘンな形で表面に出
され、陰湿な形で従業員たちを苦しめる企業が現れた……

(第4章)「すき家」の企業のホームページには、なんと、こう書
いてあった……

(第5章)外食産業には、このようなブラック企業がじつに多い。
従業員が不健康な外食店が、客に健康な食べものを与えられるか……

(第6章)鶴田浩二さんの「傷だらけの人生」という歌、ご存じで
すか。そう、何から何まで真っ暗闇よ……という歌を……

(第7章)じつは現在は、全世界の人を十分にまかなうだけの穀物
が毎年収穫されているんです。なのに……

(第8章)肉食を進めれば進めるほど、こうした飢餓状態の人たち
が増えることを、ぜひ知ってほしい。その意味で、この牛丼店「す
き家」の事件が語るものは大きい……

(最後にひとこと)


出品者 山田博士
販売日 2016/10/07
 

PDF版「社会の裏側!」3.神話時代から、日本では労働が美徳だった。それがいま、牛丼店「すき家」を見るまでもなく、若者いじめがここまで進んでいる! 〜なぜ外食企業にブラックが多いのか〜

(ee222334-D64718)
販売価格1,000円( 税込 )
カートに入れる
Copyright © 2010 INFO All rights reserved